スポンサーリンク
スポンサーリンク

【FX】投資は個人でやるべし!?法人でやるべし!?

家に例えると
よく「持ち家派」、「賃貸派」に分かれますよね。
投資も同様に「個人派」、「法人派」に分かれているもの現状ですね。

私の結論的には「法人派」なので、今日はその辺を解説できればと思います。
結局のところ、正解はありませんね。当人のスタイル次第かと。

①個人の特徴
 毎年勝ち続けられるなら個人が良いと思います。(国内FX、株)
 理由は税金の優遇です。確か、利益に対しての20%だったかと。
 つまり、私も毎年勝ち続けられるのでしたら絶対個人でトレードしています。

②法人の特徴
 投資や他のビジネス全ての利益を損益通算して決算し、損益を算出します。
 つまり、投資で損した場合に他ビジネスの利益からマイナスする事ができます。

言葉だけだと理解しにくいと思いますので、例を書きますね。
最初に断っておきますが、
私はその道のプロでは無いので計算が間違っていたらすみませんね。

【個人】
・給与所得500万、FX損益500万
  給与所得分の税金は会社から天引き、FXの税金は100万

・給与所得500万、FX利益-500万
  給与所得分の税金は会社から天引き、FXの税金は0

※FX損益の繰越可能期間は3年

【法人】
・事業売上500万、FX損益500万、経費700万
  売上合計1000万-経費700万の利益300万の場合、
  90万(実効税率30%程度)の法人税が掛かります。

・事業売上500万、FX損益-500万、経費700万
  売上合計0万-経費700万の利益-700万の場合、
  赤字なので法人税は掛かりません。

※法人損益の繰越可能期間は10年

こんなイメージになるかと思います。
負ける事を視野に入れると法人の方が有利な場合があることは
分かって頂けたかと思います。
もちろん「負ける事がある」を前提に法人口座でトレードしています。

大きなポイントは
・事業全体での損益合算
・経費計上
・繰越期間の長さ
この辺ですかね。

そう簡単に起業というのも難しいと思いますので、
起業ついでに投資も一緒に法人化を検討する位が良いのかと思われます。

あっそうそう。
たまにお馬鹿さんがいて「投資だけで起業だー」なんて思い立つ人がいますが、
まず自分の置かれている立場を考えてくださいね。
それは「投資専門企業」としての社会的信用です。

例えば銀行の立場になってみましょう。
「そんな会社信用できなくて口座なんか作らせたくない」と思われても仕方ないですね。
外国は知りませんが、
日本はトレーダーという事業は「正当な事業」として認められているとは思えません。

資本金も同様ですよ。
1円で会社を作れますが、そんな会社信用されますか?って話です。
資本金100万以上ないと審査落ちという証券会社があるぐらいですよ。諸説ありますが!

起業するなら「正当な事業として認められるビジネス」+「投資」が良いのではないでしょうか!?
さぁさぁ、話は長くなってしまいましたが、この辺で締めさせて頂ければと思います。
それでは、また!

スポンサーリンク
ビジネス・投資
スポンサーリンク
シェアする
是非、フォローしてください!
タイトルとURLをコピーしました