スポンサーリンク
スポンサーリンク

【FX】トレーダーの成長曲線

さてさて、また難しそうなタイトルですな。
これが一体何なのかを私なりに解説しますね。

普通の一般社会で例えて「勉強」にしますかね。
勉強って小学校1年生から6年生まで続けると右肩上がりで
学力が向上していきますよね?(普通の人なら)
そうなると図のイメージになると思います。

で、トレードも勉強すれば同様に成長するのかと思いますが、
そうならないのがトレードの世界なのです。
ではトレーダーの成長曲線の図をご覧ください。

え?ちょっと成長したら退化してるじゃん!?
で後半に急上昇!?
そうなんです。
みんながみんな同様になるとは限りませんが、
私の場合は、これよりも酷い形になりますね。

①ビギナーズラック
②負け続け
③勝てるようになる

こんな感じです。

なんとなくイメージ沸きましたかね?
要するに勉強で何かを得て成長するのとは
世界が異なるという事です。異次元の世界ですね。

もう少し説明すると

①ビギナーズラック期
 勉強もろくにしないで、小ロットでトレードする。勝てる。
 俺、天才?、仕事辞めようと思う時期

②負け続け期
 ①の期間が終了し、何故かプラス収支分を食いつぶす。
 やがてマイナスがかさみ、やけくそトレードを行って
 更に収支がマイナス化する。
 ここで、ほとんどの人が退場すると思います。

 で、YOUTUBE等でFXの勉強を始める。
 やってもやっても勝てない。
 やっと勝てるようになった。
 けど、また負けた・・・
 ここでも、ほとんどの人が退場すると思います。

 ポイントとしては、
 「まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ」
 です。やり続けるだけです。

③勝てるようになる期
 ある日突然、神が舞い降りてきてお告げのようにトレードし、
 勝てるようになる。
 感覚を掴み、同様の事を続けるだけ。

みなさんは、どの辺のフェーズにいますかね?
中途半端にやるぐらいなら辞めた方が良いと思いますね。
やるなら「まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ」です。

スポンサーリンク
ビジネス・投資
スポンサーリンク
シェアする
是非、フォローしてください!
タイトルとURLをコピーしました