今回はお酒とトレードについて語っていきます。
皆さんはお酒飲まれますか?
私は、ほぼ毎日飲んでいます。
という事は
「トレードはどうしてるんだい?」
「まさか酒飲んでトレードしてるの?」
なんて思う方いると思いますが、
そのまさかです。
お酒飲んでトレードしています。
で、ここまで聞いて
「そんなんで勝てるの?」
と疑問を抱く方も多いかと思います。
その辺を解説しますね。
まず、FX初心者の頃は
「お酒はご法度」
「あなたは仕事中に酒を飲むんですか?飲みませんよね。FXを仕事だとしたら同様でしょ」
みたいに事をどこかで学んだような気がします。
確かに最初のうちは酔っ払いトレードばかりして失敗の連続でした。
しかもトレードのゴールデンタイムは日本時間の夜だし・・・
では、本当にお酒が好きな人はトレード中にどうしているのでしょうか?
トレード中は禁酒して勝てるようになっているのでしたら
それはそれで素晴らしい事だと思います。
本来あるべき姿だと思います。
私の場合、FX初心者の頃は上記に習い禁酒してトレードしてました。
そうすれば勝てるのかな?と信じて・・・
ところがどっこい!!
勝てない!!酒飲んでも飲まなくても証拠金を追金したりと状況は変わらずでした。
溜まるのはトレード中の禁酒によるストレスでした(TT)
つまり結局のところメンタルなんですよね。
そこで私は考えました。
「酒飲んでいてもトレードができるように訓練するべきだ!!」
という事です。
これを実戦してからは大好きなお酒を我慢する事なくトレードが出来て
良い感じです。
但し、そうなるまで訓練するのには時間が掛かりました。
とにかくルールを徹底です。
例えばロスカット食らった時に熱くなって、入金して再トレードは絶対にしないようにとか。
ただ酒飲みトレードが可能なのはトレードスタイルにもよるかと思います。
まず、スキャルピングは不可だと思います。
何故かというとチャートに張り付いて一瞬一瞬の判断を迫られるからです。
さすがにそれは酒飲んでいたら厳しいでしょー。
私はスタイルがデイトレ、スイングなので大丈夫なだけです。
という事でまとめるとお酒大好き人間がお酒を我慢する事は禁物です。
お酒を飲んでも、飲んでいなくても同様のトレードが出来るように訓練する事が大切です。