スポンサーリンク
スポンサーリンク

【旅行】石垣島発・八重山諸島10日間の旅

今回は中々大きい企画かも!?
八重山諸島10日間の離島めぐりです。
これ、やりたくても中々できないですよねー。

私は9年程前に石垣島、与那国島、西表島、由布島、竹富島には訪れたことがありますが、
石垣島一泊、与那国島一泊、その他離島は石垣島からの日帰りでしたね。
今回は「八重山諸島の離島全てに宿泊だ!!」の勢いの元、始まりました。
石垣を拠点に離島巡りする場合は、以下のような高速船の時刻表が必須になりますので、
船会社から貰ってくださいね。
また、お得に離島めぐりを考えている方はアイランドホッピングパスも検討してみてくださいね。
詳細は安永観光の窓口で聞くと丁寧に教えてもらえますよ。

スポンサーリンク

【1日目】石垣島

成田発ピーチで石垣島へ
今回は安宿の「えみっくす」に宿泊です。
どんなところかは動画を撮ってきましたので、是非ご覧になってください。

石垣空港から都心部!?の730交差点へは
空港からフェリーターミナル行きのノンストップバスがオススメ。
時刻表を添付しますね。

バス停は空港出口を出て左にまっすぐ進んだ先頭のバス停となります。
このバスに乗るとフェリーターミナルまでどこにも止まりません。
30分程度で着く急行といった感じでしょうか。

逆にフェリーターミナルから石垣空港行きの時刻表も添付しますね。

ここでワンポイントアドバイス!!
往復する予定がある方は往復券を購入するのがオススメ。
片道500円のところが往復900円で購入できます。100円だけお得。
しかも、使用期限は無いそうです。
気になる購入方法ですが、往復券はバス乗車時に運転手さんから購入できます。

さてさて、安宿のチェックインも終わりましたので、
夜の街への繰り出しです。

正茶春
ここはお刺身中心のお店ですね。
お味は間違いないでしょう笑
美味しかったです!!なんとなく高いけど・・・

②730バル
残念ながらホームページが見つけられませんでした。
場所は730交差点そばなのですぐにわかると思います。
ここはとにかく安い!!
そしてうまい!!

おつまみは一品300~500円程度。
飲み物は3杯飲んで700円程度。
1000ベロならぬ、ここでは700ベロできます笑

【2日目】与那国島

石垣空港からRACで与那国島へ

いやー。石垣もそうでしたが、与那国島も暑い暑い。
ムシムシって感じですね。

空港で民宿の店主が待っててくれました。
そして、送迎で「民宿 もすら」へ。

まだ、チェックインできる時間ではなかったので
とりあえずレンタカーを借りて島内一周。
相変わらずというか癒されますね。
前回来た時の違いとしては自衛隊の基地が出来たこと位でしょうか。

ほぼほぼ変わりない。
時間が止まった感じ。
どんなところかは動画を撮ってきましたので、是非ご覧になってください。

夜は「居酒屋 まるてい」へ
ここは人気がありますので予約必須ですよ!!
私の時はオフィシャルの電話番号に15時位に掛けても出てくれなかったので
直接現地へ。
そしたら、入り口に店主らしケータイ番号が書かれており
「予約はこちらへ」みたいな・・・
んだよ!!って思いましたわ。
仕方ないから電話して予約成功!!
こんな事もありますので、オフィシャルの電話に電話してダメだったとしても
あきらめないで現地に行ってくださいね!!

【3日目】波照間島!?

与那国島からRACで石垣空港へ
そして波照間島を目指します!!

が、ところが・・・
当日の船は平常通り動いていたのですが、
船会社の方が「明日以降わからない。最悪5日位戻ってこれないかも・・・」とのこと

そんな脅しともとれる言葉にヒヨって急遽、波照間の旅はキャンセルに。
仕方ないので石垣の安宿に泊まることに泣

とりあえずランチへ
あじまー商店で石垣牛のハンバーグを食しました。

色々、他の島や石垣のホテルを探してみましたがどこも空いていなくて・・・
まぁそれはそれで良しとして、グルメとお酒を堪能しました。

一魚一会
ここは味は良いのですが、私的には不毛な三味線の演奏が強制的に料金に乗っかってきたりして
最終的には高いお店って感じでしたね。
だって、生一杯、もずく200g、なめろうの3点で2600円っすよ笑
もう行かないの一言。
値段を気にしない方なら是非って感じですかね。

②730バル
また行っちゃいました。
安心安定の価格ですから当然ですよね。
品質もいいし笑

【4日目】黒島

今日は黒島へレッツゴーです。
宿泊は「みやよし荘」さんです。
店主はサッカーの松木安太郎みたいな感じ!

ここは、冷蔵庫にある飲み物は自己申告制でチェックアウト時にお会計。
お茶は無料です。
備え付けの泡盛も無料の飲み放題とサービスです!!
自転車のレンタルも無料です。
部屋のクーラー代が90分100円というのがちょっと残念。
ここは窓開けてガマンする事に泣
WIFIの電波は入っているけど何も案内がありませんでした。
張り紙一つ無しです。
聞いてみようとは思いましたが、なかなかタイミング合わず・・・

とりあえず島内をほぼ一周して最後に黒島研究所へ
メインはウミガメとサメといったところでしょうか。
なかなか目の前で見ることができませんでしたので貴重な体験でした。
一度行けば十分かな。
面白かったのが、たまたま今日取れたサメを解体してて、それを目の前で見る事が出来たことですね。
これは価値あり!!
臭くなかったし、新鮮って感じでした。
入場料は500円です。

宿に戻ってシャワー浴びて、おいしい夕食を食べて終了です。

【5日目】西表島(上原)

蒸し暑い中、朝起きてとりあえず朝食です。
気合で90分100円のクーラーは使わなかったぜ!!
健康的なおいしい朝食を頂き、次の予定があるので港まで送迎して頂きました。
黒島から石垣に戻り、西表島行きのチケットを購入して待機です。
現地についてから何をやろうか、ターミナルでの待ち時間に模索・・・
とりあえずレンタカーを借りようということで検索検索。
だけど空きがない!!
とりあえず「やまねこレンタカー」に電話してみました。
そしたら普通に空きがありました。
なので、軽自動車を予約。

高速船でいよいよ西表島(上原)です。
レンタカー屋さんの送迎に乗って事務所へ。
手続きしながら店員さんにオススメルート及びランチ情報をヒアリング。
まず、ランチは上原港近くの「少年」、観光地は「由布島」を紹介してもらいました。
さっさく現地へ・・・

西表の少年
 まぁまぁまぁまぁ混んでますよ!!
 ここは我慢して30分待ち。
 注文したのはロコモコとアイスコーヒー。
 おいしいの一言です。

由布島
 水牛車にのって浅い海を渡って、由布島へ。
 正直、空いてて何もない笑
 マンタの浜からの景色が良かった事ぐらいかなー。
 お値段もお高い気がします。

さて、レンタカーを返却し本日のお宿へ
今回は「マリウド」に宿泊です。

・お部屋綺麗
・泡盛、コーヒー、水が飲み放題
・夕食、朝食ともにおいしい
・WIFI完備
・クーラー無料

言う事ないですね。
あえて挙げるとしたら、洗濯機、乾燥機が有料な事ぐらいです。

【6日目】鳩間島

今日は西表島から鳩間島へ向かいます。
距離的にも近いのでいいかなーと。

さて、現地につきました。
んー。何もない。過去一何もない。
ツアーの呼び込みもなければ、レンタカーもない。
何だか寂しい感じの島だなーと思いました。
とにかく、今日泊まる宿を見に行ってみようと思い現地に・・・

到着したら驚いたこと。看板もなければ庭は散らかっているし、
まるで廃墟でした。

さすがにここには泊まれないなーと思い、急遽別の宿を探すことに。
行くとこ行くとこ廃墟みたいなところだったり、
ここはいいなー。と思ったところは休業だったり・・・
もう諦めました。
泊まるのはやめて石垣に戻ろうと!!

というわけで島内観光開始です。
レンタサイクルを借りてサイクリングしましたが、
狭いからかすぐに終了!!
ちょうどお昼ごろになったので気になっていたお店、「ふぁいだまやー」にGO!!
カレーライスとビールを頂きました。
こういうお店のカレーって普通のカレーなのかなと思ってましたが、
全然違いました。
まるで都会の超人気店のような味付け感でした。
これが食べれただけで満足しましたよー。

ということで、やることもなくなったので帰りの船を待つことに。
石垣に戻った後にいつもの安宿に泊まって、700円ベロに行って
この日は終了です。

【7日目】小浜島

今日は石垣から小浜島へ向かいます。
船で30分位でしょうか。あっという間でしたね。

いつものノーブランなので着いたら何をやろうかとちょっと不安。
鳩間島の件がよぎったもので。。。

そしたらここはそんな事が無かった!!
なんと港にはレストランもあるし、レンタカー屋もある!!

とりあえず、小浜島のレンタル屋さん「結」へGO!!
そしたら車だけではなく、自転車もバイクもありました!!
バイクに乗るのは久しぶりだなーと思い、迷わずバイクを選択。
排気量も原付~125ccまでラインナップ!!
私は125ccのビッグスクーターをチョイス。

島内の風を切って走行するのは実に気も強くて楽しかったですよ。
動画も撮ってきておりますので、ぜひご覧になってください。

そして、レンタバイクを返却し、コヨーテにランチへ。
ここのランチのタコライスは美味しかった!!
チーズが多くて、ちょっと変わった感じがしました。

そして、民宿の方とフェリーターミナルで待ち合わせ。
今回のお宿は「ゲストハウス・パナパナ」。
元々、夕食無し、朝食付きプランで予約してて近くに食べるところがあるからと言うことで
安心してきたのですが、
「夕食予約しました~!?」
「いや、してないです。」
「予約してないと厳しいかも。」

心の叫び、
「はい~!?そんなんなら宿を予約した時に言ってよ!!そしたら予約したんだからさー」

万が一、予約が取れなかった事を考え途中の売店で、カールとポテチを購入。
結局のところ、予約一杯との事で夕食難民となりました。
ここまで来て、夕飯がポテチ・・・

悲しいね~泣
宿の共有冷蔵庫のビールはぬるいし泣

みなさんも、もし小浜島へ来られるのでしたら確実に食事場所は予約しましょう!!
夜は隣部屋の方と軽くゆんたく。
その後は爆睡でした笑

七日目終了。

【8日目】竹富島

今日は石垣から竹富島へ向かいます。
その前にちょっと夢乃屋でランチ。

竹富島は二回目の訪問。
石垣からも15分程度で行ける手軽な島。
さて、前回と何か変わっているかな!?

雨の中竹富島に到着。
今回はツアーは組んでいませんので、港から宿まで徒歩で行きました。
本当は電話したら迎えに来てもらえると思うのですが、なんとなく徒歩で行きました笑
意外と上り坂がきつくてスーツケースを転がしている自分は辛かったです。
しかも途中から雨ですわ。
送迎をお願いしたほうが良かったと後悔・・・

まずは宿にチェックイン。
今回のお宿は「小浜荘
ご飯がおいしいとブログで評判が良かったのでここをチョイス。
だけど私だけが思ったことなのか、主人は不愛想で何か感じ悪っ~って感じでした。
女将さんは愛想良くて親切で良かったです。
そして、またクーラーが90分100円コース泣
今回もクーラーは我慢ガマン。
本当はサイクリングしたかったのですが、土砂降りでしたので宿で休憩がてら待機。

夕方になって雨が止んだので出かけることにしました。
まずは、「なごみの塔」です。
ここは通常時は鍵が掛かっていて塔の天辺に登ることができないのですが、
木曜日は宿の方引率の元、登ることができました!!

これは貴重な体験でしたね。
昔は解放されていたみたいですが、モラルがない人が多かったことや
文化財に指定されている事で特定の集落の方しか鍵をもっていないとのことでした。

そして、夕食のお時間です。
今日も夕食難民になるかと冷や冷やでしたが、
チェックインの時に主人が「予約したほうがいいよ」と言ってくれたので
今回は確保できました。
行ったお店は「ガーデンあさひ」です。
完全に飲み屋ですね。
ここではおつまみセットとアグーカレーとお酒を食して終了。
リーズナブルで味はまぁまぁってところでしょうかね。

その後、宿へ向かっている最中に営業してそうなお店を発見。
月灯」というお店でした。
とりあえず生を一杯。
店内は人が数人いたので、外のテーブルで飲むことに・・・
暑かったので一杯飲んで退散し宿へ戻って飲みなおして爆睡・・・

八日目終了。

【9日目】波照間島

朝起きて、「小浜荘」の朝食を頂きました。
正直、ネットで評価されている程の感じはしませんでしたね。

普通の朝食笑
ちょっとがっかりしましたが、竹富島を後にして石垣島へ。

今日は何をするかというと波照間島です!!波照間島!!
安永観光の日帰りツアーなら行けると思ったので事前に予約しておきました。
運良く!?なのか当日便で欠航なし!!

予定通り出航です!!
波照間島について、まずは観光バスに乗り込んで、昼食会場へ。
現地の居酒屋さんの「あがん」でした。
味は間違いなし!!

その後は島内観光で終了です。
島内観光の様子は動画がありますのでご覧いただければと思います。
良かったことは波照間島で作っている泡盛の「泡波」を現地の直営売店で購入できた事ですかね。
ミニボトルが1本300円でしたが、これが石垣や本州で購入するとしたら結構なお値段だとか・・・
よくわかりませんでしたが、とりあえず3本購入!!

九日目終了。

【10日目】東京へ・・・

そして、朝食を石垣空港のいしなぎ屋で牛丼を食して、
午前中の石垣発成田行きに乗って東京へ戻り、10日間の旅は終了となります。

スポンサーリンク
旅行・料理
スポンサーリンク
シェアする
是非、フォローしてください!
タイトルとURLをコピーしました