スポンサーリンク
スポンサーリンク

【旅行】東京前野原温泉さやの湯処 ・東京板橋

さてさて、今日はスーパー銭湯!?について語らせて頂きますね。
今日は東京は板橋にある「東京前野原温泉さやの湯処」という所へ行ってきました。

休日・・・
近くで良いスーパー銭湯が無いものかと探してみたところココを発見!!
東京には珍しく温泉付きなんですよ!!
すぐさまGO!!でした笑

昼過ぎに車で行ったのですが、駐車場が満車・・・泣
こんな時期なのに満車!?どれだけ人気なんだよ!?
と思いきや、すぐに出て行った車があったので
そんなに待たずに入庫。

そしていよいよ温泉タイム!!
まずはシステムの紹介から。

①下駄箱に靴をしまう
 リターン式の下駄箱で100円が必要です。

②受付でバーコード登録
 下駄箱のカギについているバーコードをスキャン
 お金を払わないと出られない仕組です。
 場内での飲食等のサービスを利用した時のお財布代わりとなります。
 帰りにまとめて清算するスタイルです。

 駐車券を提出!!超肝心!!
 駐車場は5時間まで無料です。 

③昼食
 天ぷら+せいろの定食、なめろう、ネギトロ、ビールって感じですね。
 味に関してですが、GOOOOOOOD!!美味しかったです!!

④温泉
 いやー。激混みです泣
 まさにイモ洗い状態・・・
 入浴するスペースが埋まっているぐらい人が沢山いました。
 なんとか隙間をぬって入浴しましたね。

 (源泉風呂)
 ニオイを嗅いでみたら鉄のニオイがしましたね。
 このタイプの温泉は珍しいですね。
 私は入るのは初めてです。
 気持ちよさと温泉らしさは十分に楽しめますよ。

 (源泉うすめ風呂)
 温泉感はありますが、やはり薄くて物足りない!!
 やはし、源泉ですね笑

 (よもぎサウナ)
 なぜか塩を身体にヌリヌリするスタイル。
 こんなのやったことないので、塩はスルー。
 スチームサウナって感じで体に優しかったです。

 (普通のサウナ)
 スッキリとはしましたが、激混みでした。
 こればかりは特徴は無しです。

 (他の風呂)
 ジェットバス等々ありましたが、水道水でしたので興味なしって
 感じでしたね。

⑤休憩
 牛乳を頂きました!!
 風呂上がりの牛乳は最高ですね!!
 そして、うたた寝処で爆睡・・・

⑥再度、温泉
 壺湯とか最初に入っていないところを試してみました。
 結論としては源泉に入ってました笑
 やっぱり源泉が一番気持ちいい~

⑦精算
 精算機に下駄箱のカギについているバーコードを
 スキャンしてお会計。
 カードも使用できます!!

⑧退場
 自動改札機みたいなものがあり、そこにバーコードをスキャン!!
 清算済の人だけが出れる仕組みですね。

ざっと、システムの紹介は以上ですね。
板橋にわりかし近い方へは是非一度は行って如何でしょうか!?
こんなスーパー銭湯は珍しいですよ。

欠点はただ一つ!!
館内が混みすぎててイモ洗い状態・・・
私が帰るときには入場制限をしていたぐらいです。

以上、レポートとなります。
参考になったらうれしいです。 

スポンサーリンク
旅行・料理
スポンサーリンク
シェアする
是非、フォローしてください!
タイトルとURLをコピーしました