スポンサーリンク
スポンサーリンク

【旅行】新高岡・射水神社・高岡古城公園・鮨金・山帽子

2022年2月に富山県に行ってきました!

東京から朝6時台の新幹線に乗り、
新高岡まで向かいます

9時頃に到着して、瑞龍寺へ。
新高岡駅から徒歩30分くらいでした。

とても厳かな雰囲気でした。
加賀藩2代藩主前田利長公の菩提をとむらうため三代藩主利常によって
建立されたお寺とのこと。歴史を感じますね。

さて、今度は射水神社へ向かいます。
こちらは瑞龍寺から歩いて30分くらい。

清らかな空気が流れていて、気持ちの良い神社でした!兎の飾りなども置いてあり、
とても可愛らしかったです。
射水神社は高岡古城公園の中にあるので、
時間のある方は公園を散策してみるのもいいかもしれません。

歩いてお腹がすいたところで、
高岡駅まで徒歩で戻って、
お昼はお寿司をいただきました。
白エビがビックリするぐらい美味しかった!!!!!
全体的に内容に対してコスパ最高!

鮨金

お腹がいっぱいになったあと、
福岡駅まで電車で行き、
そこからタクシーでお宿まで向かいました。
タクシー代は20分くらい乗って、
4000円くらいでした。

途中、高岡大仏に寄りました!

そして宿泊するお宿はコチラ
山帽子

【全体】
・自然溢れる五位の山々を望み、湖を目の前に見ることができる山の上のリゾート。オールインクルーシブで7室しかなく、ゆったり過ごす大人のお宿といった雰囲気です。

【食事】
・どれも素晴らしく美味しかった!
特に鰤は絶対に食べて欲しい。

【お部屋・お風呂】
・お風呂はお部屋に源泉かけ流しの風呂があり、大浴場はありません。半室内ですが大きく窓が開いているので、開放感があり、降る雪を眺めながら、ゆったりと入れました。
お部屋はとても綺麗で、部屋によると思うのですが、室内にコタツがあったのがとても嬉しかったです。

【その他】
・オールインクルーシブでは、お酒の他に、お菓子やツマミも充実!酒飲みが語らいながらお篭もりするには言うことなしのお宿です!

帰りは、宿の近くからでているバスで福岡駅まで行き(20分くらい乗ったのに、なんと100円)、
そこからは電車で新高岡まで向かって、新幹線で東京駅まで帰りました。

土日でも十分満喫できるもんだなぁと満足!
富山、美味しいものが多く、人も暖かい方に出会えて、
とてもいいところでした!

スポンサーリンク
旅行・料理
スポンサーリンク
シェアする
是非、フォローしてください!
タイトルとURLをコピーしました