水上温泉に行ってきました!
朝9時頃に東京都内を出発して、まずは谷川岳を目指します!
渋川伊香保IC出口が激混みでしたね。
緊急事態宣言もあけて、近場の温泉へと思う人が増えてるのかなぁ、
その先の赤城高原SAへ寄りました。
見晴らしが良いー!
時間もお昼近かったので、お昼も食べました。

予定より少し渋滞していて、お腹が空いたのでココで食べちゃいましたが、水上駅の付近にカフェらしきものが結構あったので、事前に下調べして、水上でランチもいいかもしれません。
そしてついに都内から4時間ちょっとくらいかけて、谷川岳ロープウェイに到着です!
ちなみに谷川岳ロープウェイに行く時は、以下の住所でナビすると、かなり付近まで行き、あとは案内通り行けば迷うことはありませんでした。
谷川岳ロープウェイ住所
群馬県利根郡水上町大字湯桧曽
駐車場は谷川岳ロープウェイの乗り場から徒歩1分くらいのところに「ベースプラザ駐車場」がありました。
この日は紅葉もほとんど終わりかけていて、駐車場もロープウェイもガラガラ(笑)
ひとまずロープウェイに乗り上を目指します!
乗車料金は往復で2100円!結構お高い!
残念ながら紅葉の時期は過ぎていましたが、ロープウェイを降りるとさすがの見晴らし。そして標高が高いから寒い。

しかし、ここで終わりではないのです。
リフトでさらに上へ!
リフト代は730円。高くないか!?
そして標高が高いからか寒い!
時間と体力がある方は登道もあるようです!
しかし、やっぱりリフト乗って良かったかな!
展望台まで行く、先程とは1段違う風景!


風景を堪能したら、あとはお宿へ向かいます。
谷川岳から30分かからないくらいのところにある「水上館」に泊まります。
宿についたら早速ビールの買出しへ。
売店が17時からとのことで、自販機があると地図に案内があった5階へ行くと、、
アサヒビールがない!
プレミアムモルツの350缶しかない、、
いや、モルツも好きだけど、今はスーパードライが飲みたかったんだー。
仕方なくモルツを買って、宿泊部屋がある9階に行くと、、自販機あるし、アサヒビールあるし、さらにへ500缶が380円!プレミアムモルツ350缶で350円したのに泣
ショックを受けつつも、部屋でのんびりした後は温泉に。
温泉は無色透明の優しい肌触りの温泉でした。
お風呂の種類も豊富ですが、牧水の湯の露天風呂が1番良かったかなー。
キャンペーンなのか1200円で2つ好きなものが選べるというのをやっていて、貸切風呂45分と夕飯にキノコの天ぷらをプラスしました。
貸切風呂は、異性同士で来た時は、温泉の感想を言い合ったりしながら、一緒に入れるからいいですよね。こちらの宿はお風呂がたくさんあるので同性同士同士の場合はちょっと勿体ないかも。でも、つもる話をゆっくりお風呂で、、なんて時はいいのかもしれません。
夕飯と朝御飯は、、普通!(笑)
地酒あり「谷川岳」を呑みましたが美味しかっです(ただお土産屋さんで300円で売っていましたが、こちらでは900円超。まぁこれは仕方ないのかなぁ(笑))


翌日はセットプランでついていた原田農園のいちご狩りと昼食プランへ向かいます!
いちご狩りなんて、久しぶりで楽しかったー。
ミツバチが飛んでいます。
お昼は豚肉と野菜の鉄板炒め。
パフェとケーキ、コーヒーもついています!


気になる宿泊日ですが、朝夜、いちご狩りと昼食がついて1人17,000円くらい。
そう考えるとコスパは悪くないかもですね!
動画も撮ってきましたので是非ご覧ください。